DIYトイレのシャワーが弱くなってきたらチェックしよう 「最近トイレのシャワーが弱くなってきた」と感じたことありませんか?実はこれ、自分で修理できるかもしれません。 家のトイレは、特にシャワーが弱くなってるとは感じていなかったのですが、他の作業のついでにやってみました。 修...2021.03.17DIY
DIY前より臭うようになったトイレ・原因は脱臭カートリッジかも 「以前よりトイレのニオイがひどくなった。」 そう感じた私は、原因をさぐるため色々調べてみることにした。 そして一つの情報が目に留まりました。 ウォシュレットやシャワートイレの脱臭カートリッジの脱臭効果が弱くなっているのが原因かも 家...2021.03.03DIY
DIY水を出すと蛇口からうるさい大きな音がするのを直してみた 先日、蛇口から凄い大きな音が出て使えないから見てくれと言われました。 その蛇口は、洗濯機のためのもので、家の外にあります。 2台同時に使えるよう、蛇口が2つあります。 左側は異常なし。 次に右側の蛇口をひねって水を出...2021.02.28DIY
DIY壊れて閉まらなくなったファスナーの簡単な修理方法 ファスナーは、開け締めが簡単にできるようにしてくれる便利なものです。 服やバッグや財布など、身近なものに付けられています。 そのため、ファスナーのトラブルを経験したことのある人も多いのではないでしょうか。 先日、家族から「壊れたファス...2021.02.21DIY
DIYサイズ調整できる換気扇カバーなら古い換気扇にも取付可能です 換気扇の掃除は大変ですよね。 油でベトベトになっていて、さわるのも嫌になってしまいます。 それを軽減してくれるのが、フィルターです。 最近の換気扇であれば、標準でフィルターが取り付けできるものが多いです。 もし、フィ...2019.01.22DIY
DIYゴムの取れた戸当たり(ドアストッパー)を新しいものと交換 戸当たりを新しいものと交換しました。 サラッと言いましたが、実は戸当たりという呼び名を知りませんでした。「ドア用部品」や「ドアストッパー」などで検索して、初めて知ったのです。 それはさておき、 家の戸当たりは長く使っていた...2018.09.08DIY
DIY鍬(くわ)の先が柄から抜けたりぐらつく時の直し方&クサビ交換の実践 先日、家の畑仕事を手伝いました。 畑と言っても、自分の家で食べる分を作っている、家庭菜園のようなものです。 作業内容は、芋掘り。鍬を使って、さつまいもを掘りました。 早く芋を掘り終えようと思ったのですが、鍬を数回振り下ろす...2017.09.22DIY
DIY自転車の後ろにカゴを取り付けた結果、大きくて錆びなくて大満足 うちには、家族が使っている自転車があります。いわゆるママチャリです。 買い物に乗って行ったり、家庭菜園でとれた野菜を知り合いの家に持って行ったりと、大活躍しているようです。 ただ、この自転車には、前カゴしか付いていません...2017.08.25DIY生活
DIY穴掘り器を使って強風にも耐える支柱を立ててみる カーポートの雨樋(あまどい)を固定するため、支柱を立てることになりました。 大掛かりなものじゃなく、できるだけお金もかけない、でも台風の強風にも耐える支柱を目標にしました。 作業自体はとても簡単で、短時間で終えることができました。時間...2017.08.19DIY
DIY電動ドリルにヤスリビットを取り付けて金属の穴を大きくしてみる 電動ドリルって便利ですよね。 木材はもちろんのこと、手の力では開けられない金属にも穴を開けることができます。 私も、3回ほど使用して、その便利さを実感しています。 少ないですが・・・。 そして、今回は電動ドリルの新た...2017.08.12DIY