トイレのシャワーが弱くなってきたらチェックしよう

シャワートイレ12

「最近トイレのシャワーが弱くなってきた」と感じたことありませんか?
実はこれ、自分で修理できるかもしれません。

家のトイレは、特にシャワーが弱くなってるとは感じていなかったのですが、他の作業のついでにやってみました。

修理と言っても簡単な作業です。修理業者に頼む前に、自分でなおすことができると、時間とお金の節約になりますね。

では、家で使っているlixil(リクシル)のシャワートイレで、実際にやってみた作業について紹介します。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

作業内容

○ ストレーナーの掃除

ストレーナーとは、水からゴミなどを取り除く器具です。
ストレーナーを取り外し、目詰まりしているゴミを取り除きます。
シャワーの手前にフィルターがあって、そこの目詰まりがシャワーの弱くなってる原因かもしれません。掃除しましょうってことのようです。

ストレーナーの掃除作業

掃除の頻度

  • シャワーの勢いが弱くなりはじめたら
  • 目安として2年に1回程度

目詰まりの状態を見たあとの意見ですが、定期的に掃除したほうがいいと思います。

必要な工具 など

○ マイナスドライバー …止水栓の開け閉め

○ ぞうきん …水の落ちる場所に置く

作業手順

取扱説明書を見ながらやってみました。

1.止水栓を閉めて給水を止める

シャワートイレ3

マイナスドライバーを使い、止水栓を時計回りにまわして止めます。
取扱説明書にどれぐらい回したかをメモしておくと、元に戻す時に便利です。

2.ストレーナーを外す

シャワートイレ15

少量の水がこぼれるので、下にぞうきんを置きます。
本体の向かって左側にあるストレーナーを、マイナスドライバーで回して外します。

シャワートイレ13

外したストレーナーには、ゴミがたくさん付いていて、目詰まりを起こしそうになっています。

3.ストレーナーを水洗いする

シャワートイレ14

ストレーナー部やOリング部に付いているゴミを水洗いして、完全に取り除きます。

4.ストレーナーを取り付ける

シャワートイレ16

マイナスドライバーを使い、ストレーナーを本体に取り付ける。
ストレーナーの頭が飛び出した状態にせず、本体に隠れるまで締め付けます。

5.止水栓を開けて給水する

閉めた時のメモを参考に、マイナスドライバーを使い反時計回りで元の位置に戻します。

6.試運転をする

取扱説明書の「お使いになる前に確認してください」を見ながら動作確認をする。

ストレーナー掃除をした感想

作業はとても簡単でした。取扱説明書を見ながらやれば、ほとんどの人ができるのではと思いました。
ストレーナーには思ってた以上にゴミが付いていて驚きました。
そこを通った水が出てくると思うと、あまり気持ちのいいものではありませんね。
シャワーが弱くなっていなくても、定期的に掃除することにしました。

タイトルとURLをコピーしました