テレビ

B-CASカードの接触不良のエラーが表示されるので対策をした

テレビを見ていると、画面下にエラーメッセージが表示されるようになりました。内容は次のようなものです。 B-CASカード挿入口1にカードが正しく入っていません。カードをご確認ください。 メッセージに従いB-CASカー...
生活

室内に入り込んだ蟻の駆除に成功(どこから来たのか分からない状態)

今年の夏は、大量の蟻が室内に入り込むことが何度かあって困っていました。原因は数回分を取り出しやすい容器に入れた猫のエサです。 一時的に置き場所を変え、蟻が来なくなれば元の場所に戻すということをしていました。蟻はかしこくて数日...
釣り

ツールを使えばボールベアリングのメンテナンスが簡単になる

ボールベアリングのメンテナンスは、スムーズな回転を維持するうえで必要なことです。海釣りに使用するリールにおいては、海水の侵入もあるので、メンテナンスをするかしないかで、寿命が大きく違ってきます。 前回の記事では、シールド形ボ...
釣り

ボールベアリングを洗浄してグリスを入れる

上の写真は、釣りのリールに使う予定の新品のボールベアリングです。シールドを取り外した状態で洗浄し、キレイになった状態です。 長期間リールを使っていると、異音がしたり巻心地が悪くなったりします。その原因が、ボールベアリングだっ...
DIY

トイレのシャワーが弱くなってきたらチェックしよう

「最近トイレのシャワーが弱くなってきた」と感じたことありませんか?実はこれ、自分で修理できるかもしれません。 家のトイレは、特にシャワーが弱くなってるとは感じていなかったのですが、他の作業のついでにやってみました。 修...
DIY

前より臭うようになったトイレ・原因は脱臭カートリッジかも

「以前よりトイレのニオイがひどくなった。」 そう感じた私は、原因をさぐるため色々調べてみることにした。 そして一つの情報が目に留まりました。 ウォシュレットやシャワートイレの脱臭カートリッジの脱臭効果が弱くなっているのが原因かも 家...
DIY

水を出すと蛇口からうるさい大きな音がするのを直してみた

先日、蛇口から凄い大きな音が出て使えないから見てくれと言われました。 その蛇口は、洗濯機のためのもので、家の外にあります。 2台同時に使えるよう、蛇口が2つあります。 左側は異常なし。 次に右側の蛇口をひねって水を出...
車・カー用品

ハザードスイッチの電球交換をやってみた(ホンダ フィット)

夜、ハザードランプを使う機会がありました。 何となく、この辺りにあるだろうというのは分かるのですが、暗くてボタンが見えません。 この時、「あれ?ハザードのボタンて赤く光ってなかったっけ?」と、疑問に思いました。 でももしか...
DIY

壊れて閉まらなくなったファスナーの簡単な修理方法

ファスナーは、開け締めが簡単にできるようにしてくれる便利なものです。 服やバッグや財布など、身近なものに付けられています。 そのため、ファスナーのトラブルを経験したことのある人も多いのではないでしょうか。 先日、家族から「壊れたファス...
トラクター

トラクターのタイヤの 指定空気圧・空気圧チェック・空気入れ作業

田んぼを耕そうと、トラクターを持ち出したこの日、あることが気になりました。 「そういえば、一度もタイヤの空気圧をチェックしたことがない。」 たまに、タイヤを押して確認してみることもあったのですが、自動車と違いタイヤが固くてよくわかりま...
タイトルとURLをコピーしました