年末になると、「今年の初詣はどこに行こうか?」という話題が出るのではないでしょうか?
いつもの神社でいいかなと思っていると、「今回は違う所に行こうよ。」と言われてみたり。
そんな中、神社とお寺どっちをお参りするのが正しいのか、聞かれたことはありませんか?
私は、つい最近家族に質問されました。
その時は、「神社もお寺も人でいっぱいだから、とっちに行ってもいいんじゃないの。」
と適当に答えました。
「ふ~ん。」という、あまり納得していない返事をもらいましたが、その話題はそこで終わりました。
ただ、後になって本当はどうなのか、答えが知りたくなり調べてみました。
神社とお寺の違い・見分け方
【 神社 】
- 神様を祀っている
- 鳥居がある
【 お寺 】
- 仏様を祀っている
- 仏像がある
- 釣り鐘がある
まずは、神社とお寺の見分け方です。
中には例外もあるかもしれませんが、一般的にはこれで見分けることができます。
初詣は、目的地を決めてから行くので、間違えることはないと思いますが・・・。
神様にお祈りしているのか、仏様にお祈りしているのか意識してお祈りしましょう。
初詣は神社とお寺どっちに行くべきか?
先程ので、神社とお寺の違いと見分け方は分かったと思います。
では、いよいよ本題です。
初詣は神社とお寺どっちを参るのがいいのか?
答えは
神社・お寺どちらに参ってもいい
です。
さんざん調べた結果がこれなの?
と思われるかもしれませんが、調べることに意味があると思うんです。
ちゃんと調べることで、自信を持って答えられるし、記憶にも残りやすいですよね。
なぜどちらでもいいのか
昔の人は現代の人より、頻繁に神社やお寺にお参りをしていたそうです。
そうした習慣の中で、初詣の原形となるものが出来上がったと言われています。
当時は、神社とお寺の区別が、明確にされていなかったのです。
神社に、僧侶がいたり仏具や仏像があったりとか。
それが、明治の神仏分離によって、完全に分けられてしまったのです。
その結果、神社とお寺は明確に区別されたものの、初詣には区別されることなくお参りされ続けたということなんですね。
両方行ったり数カ所巡ってもいいのか?
【 神社とお寺の両方 】
問題ありません。
【 数カ所 】
問題ありません。
ご利益が薄まるとか、打ち消し合うとかいうことはありません。
行き先に迷ったら
【 近所 】
ご近所にある神社やお寺の神様や仏様には、知らないうちにお世話になっているかもしれません。日頃のお礼は、しておきたいですね。
【 ご利益で 】
神社仏閣によってご利益が違います。合格祈願や縁結びなど、お祈りしたいことで決めてもてもいいでしょう。お守りが人気だったりします。
【 除夜の鐘 】
除夜の鐘が目的ならお寺になります。12月31日の深夜0時をはさむ時間帯に108回つかれます。日をまたぐ時間帯にお参りすることで、二年参りができます。