生活 古い写真をアルバムから剥がす方法 うまく台紙から剥がせた! 家の掃除・片付けをしている時、古いアルバムが目に止まりました。「これを見てしまうと掃除ができなくなる」と思いつつも、見たいという誘惑に負けてしまいました。どんな写真が貼ってあるのか見てみると、自分の子供の頃の写真や、見たことのない人の写真、... 2015.09.04 生活
テレビ テレビの待機電力と消費電力!実測してみて分かったこととは? めったに使うことのないテレビが家に数台あります。家族が独立したり、来客があった時用のテレビです。どのテレビもコンセントに挿しっぱなしにしていました。家電の中には、使用していなくても電力を消費する待機電力のあるものもあります。もしかして、「使... 2015.09.03 テレビ
美容・健康 パサパサ髪は紫外線のせい?正しい対策とケアを! 夏になると、外に出る機会が多くなりますよね。海やプール、キャンプに登山などのアウトドアも楽しい季節です。そして夏が終わるころ、ふと髪をさわると「ごわごわ」している感触に驚くことがありませんか?もしかすると、髪が紫外線でダメージを受けたのが原... 2015.09.02 美容・健康
フード・ドリンク・グルメ サヤに豆が1個しか入っていない枝豆はお得? 毎年夏になると食べたくなるものがあります。それは、枝豆です。いつも塩茹でにして食べるのですが、この食べ方が一番好きです。「今日の茹で方はちょうど良くておいしいなぁ」とか話がはずみます。個人的には、枝豆は少し茹で過ぎたやわ茹でぐらいが好きだっ... 2015.08.31 フード・ドリンク・グルメ
生活 家電の待機電力を測定して楽しく節約してみる! エアコンの掃除をしている時、ふと気付いたことがあります。そう言えば、エアコンのコンセント1年中挿しっぱなしだなぁ。冬の暖房には使用しないにもかかわらず。これって電気代を無駄に払ってるんじゃないだろうか?気付くのが遅すぎですよね。うちにはエア... 2015.08.30 生活
フード・ドリンク・グルメ アジシオと塩の違いはどこ?使い分けは? 普通の塩と味塩、どっちを使うか迷ったことはありませんか?見た目は白いつぶつぶで同じだし、名前に塩が付が付いているので違いがよく分かりませんよね。使い分けるためには、味塩とはどういったものなのか、知っておく必要がありそうです。そこで、味塩につ... 2015.06.18 フード・ドリンク・グルメ
生活 地震でエレベーターが止まる?閉じ込められる?対策は? 日本は地震が多い国だと言われていますが、最近特に地震の発生が増えているような気がしませんか?大地震も予測されており、日本各地で起こる可能性があると言われているので心配です。そんな中、気になるのがエレベーターです。 地震でエレベーターが止まり... 2015.06.14 生活
フード・ドリンク・グルメ 麦茶の秘められた美容健康効果!作り方と一味違うおいしい飲み方 夏がやってくると飲みたくなるのが麦茶。どこの家庭の冷蔵庫にも、作った麦茶が冷やされているのではないでしょうか?香ばしくてスッキリとした後味が、ノドが渇いた時だけでなく食事にも合いますよね。むかしから日本人に馴染みのある麦茶、実は意外な健康効... 2015.05.29 フード・ドリンク・グルメ
生活 ヒラメとカレイの違い 見分け方や栄養などを比較! ぱっと見はそっくりに見えるヒラメとカレイ。一般的には、高級なヒラメに庶民的なカレイというイメージがあるようです。ですが、具体的にどこが違うのか、知らない人も多いと思います。そこで、ヒラメとカレイの見分け方や比較をしてみました。ヒラメとカレイ... 2015.05.15 生活
生活 非常袋の防災用品は何が必要?保管場所はどこがいい? 日本列島には数多くの活断層が存在しています。そのため、日本のいたる所で大地震の発生する可能性があるといわれています。もし避難することになった場合、何を持って避難場所に行きますか?パニックになっている時に、何が必要か判断することは難しいでしょ... 2015.05.12 生活