生活缶コーヒーの温め方(電子レンジ・湯煎)&注意点 コンビニや自動販売機で買ったホットの缶コーヒー。 冷えた体を温めるのに助かりますよね。 手が冷たくなってる時には、カイロ代わりに使ったりできて便利です。 ただ、飲もうと思った時には冷たくなってしまって・・・。 仕方なく、... 2017.02.24生活
生活レシートの文字が薄く消えるのを防ぐことはできるのか? しばらく財布に入れておいたレシート。 何を買った時のものか確認しようと見てみると、きれいに消えていることありますよね。 別に保存する必要のないレシートなら、字が薄くなって読めなくてもかまいません。 しかし、支払ったことを証... 2017.02.10生活
生活バレンタインデーでチョコ以外のプレゼントは何がいいのか? バレンタインデーと言えばチョコレート。 お店には、バレンタインデーコーナーが作られ、普段あまり見ないような高級チョコレートがずら~っと並びます。 プレゼント用や自分用にと、チョコレートを買い求める人でにぎわいます。 そ... 2017.02.07生活
生活節分の豆まきのやり方・何のために・鬼は誰がやるのか? 節分と言えば、豆まきを思い浮かべます。 お子さんのいるご家庭では、「今年は豆まきをやってみようかな」と予定しているかもしれませんね。豆まきの様子を写真に残せば、きっといい思い出になると思います。 そこで、 今回は豆まき... 2017.01.31生活
生活節分の日にちはいつ?何をする日なの? そろそろ節分だなぁ。 あれ、節分て何月何日だっけ・・・。 そもそも何をする日なんだろう。 豆まきをする日、恵方巻きを食べる日・・・。 こんな話を友達としていました。 意外と節分について知らないものです。 そこで、節分について、ざっ... 2017.01.25生活
生活安い電池式LEDセンサーライトはやっぱり便利! ここにライトがあればいいのになぁ。 そういう場所ってありますよね。 わたしの家にも何ヶ所かあります。 電気工事をしてもらって取り付けるほどでもない。 コンセントがない。 ということで、しばらくほったらかしにしていました。 ところが... 2017.01.21生活
生活ウォシュレット壁リモコンのランプ点滅は電池切れ?電池交換の方法を紹介 先日は、ウォシュレット本体の電源ランプ点滅について書きました。 今回は、壁に取り付けているリモコンの電池ランプ点滅についてです。 たまたま、同じ時期にランプ点滅が重なりました。 夜、トイレのドアを開けると赤く点滅する光が。 家のウォ... 2017.01.09生活
生活神社お寺の正しい参拝方法・作法や手順について お正月には、初詣に出かける人も多いのではないでしょうか? でも、正しい参拝の仕方を知っている人は意外と少ないような気がします。 私も以前はそうでした。 周りの人の様子を見て、「こんな感じかな」というふうにマネをしていました... 2016.12.31生活
生活初詣は神社とお寺どっちに行くべきか?違いにせまってみました! 年末になると、「今年の初詣はどこに行こうか?」という話題が出るのではないでしょうか? いつもの神社でいいかなと思っていると、「今回は違う所に行こうよ。」と言われてみたり。 そんな中、神社とお寺どっちをお参りするのが正しいのか... 2016.12.24生活
生活エアコンの待機電力測定・冬に使わない場合コンセントを抜くべき? わたしは冬の暖房にエアコンを使わない派です。 なぜかと言うと、空気の乾燥が苦手だからです。 肌の乾燥はもちろん、目やノドの乾燥も気になります。 あと、頭がぼーっとするんですよね。 かと言って、寒さに強いわけでもなくちゃんと暖かくしてい... 2016.10.24生活