フード・ドリンク・グルメ

フード・ドリンク・グルメ

アジシオと塩の違いはどこ?使い分けは?

普通の塩と味塩、どっちを使うか迷ったことはありませんか?見た目は白いつぶつぶで同じだし、名前に塩が付が付いているので違いがよく分かりませんよね。使い分けるためには、味塩とはどういったものなのか、知っておく必要がありそうです。そこで、味塩につ...
フード・ドリンク・グルメ

麦茶の秘められた美容健康効果!作り方と一味違うおいしい飲み方

夏がやってくると飲みたくなるのが麦茶。どこの家庭の冷蔵庫にも、作った麦茶が冷やされているのではないでしょうか?香ばしくてスッキリとした後味が、ノドが渇いた時だけでなく食事にも合いますよね。むかしから日本人に馴染みのある麦茶、実は意外な健康効...
フード・ドリンク・グルメ

梅雨~夏の弁当は食中毒の対策していますか?

お弁当を作っている人にとって、気を付けたいのは食中毒です。特にジメジメした湿度の高い梅雨や、気温の高い夏場には、お弁当の食中毒が増える時期です。お弁当は、作ってから食べるまで数時間あります。食べた人が食中毒にならないよう、気をつけたいですね...
フード・ドリンク・グルメ

簡単おいしい食パンの調理方法!普通に飽きたらやってみよう!

食パンはトースターで焼くだけで簡単に食べられるので便利ですよね。特に時間のない朝の食事には、食パンとコーヒーの人も多いのではないでしょうか。食パンは、焼いてバター・マーガリン・ジャムを塗って食べるのが一般的です。でも、毎日同じ食べ方だと飽き...
フード・ドリンク・グルメ

砂糖が固まらない?いつもサラサラ方法

「さぁて、砂糖をいれようかな!」調味料入れに入っている砂糖に、スプーンを突きさすと、カチカチになってることありますよね。たまに、大きな団子状の固まりになっていることもあります。そのまま使っちゃうと、きちんと計量できないので、ほぐす必要があり...
フード・ドリンク・グルメ

スポーツ飲料を自作すれば節約できるのだ!

スポーツや登山など、体を動かすのにいい季節になってきました。体を動かすとストレス解消になるし、何より気持ちがいいですよね。汗をかき喉が渇いた時には、水分補給のためにスポーツ飲料を飲んでいる人も多いと思います。水分補給をせずにいると、パフォー...
フード・ドリンク・グルメ

たけのこの簡単あく抜き方法

自然豊かな地域では、たけのこは仲の良い人と一緒にとりにいったり、近所の人からいただいたりすることが多いのです。そろそろ、そんな時期になってきました。私たちが「たけのこ」といって想像するのは、孟宗竹(もうそうちく)という竹のものです。大きくて...
フード・ドリンク・グルメ

セルフうどんの注文方法・食べ方は大きく分けて2つ!

少し前まではセルフ方式のうどん屋さんは香川県(讃岐)以外では珍しかったように思います。それが今では日本全国あちらこちらでセルフうどん店を見かけるようになりました。人気の秘密は安さとおいしさ、そして飽きのこない味ではないでしょうか?私も好きで...