パソコン

Thunderbird「メッセージフィルター」「メッセージを検索」ができない問題を調査&対策

長く使用しているメールアドレスには、spamメール(迷惑メール)がたくさん送られてきます。一番いい対策は、新しいメールアドレスに変更することなんですが、面倒でやっていません。いずれやらなければいけないとは思ってるのですが・・・。現在は、Th...
生活

缶コーヒーの温め方(電子レンジ・湯煎)&注意点

コンビニや自動販売機で買ったホットの缶コーヒー。冷えた体を温めるのに助かりますよね。手が冷たくなってる時には、カイロ代わりに使ったりできて便利です。ただ、飲もうと思った時には冷たくなってしまって・・・。仕方なく、家に持ち帰ることありますよね...
生活

レシートの文字が薄く消えるのを防ぐことはできるのか?

しばらく財布に入れておいたレシート。何を買った時のものか確認しようと見てみると、きれいに消えていることありますよね。別に保存する必要のないレシートなら、字が薄くなって読めなくてもかまいません。しかし、支払ったことを証明するのに必要だったり、...
生活

バレンタインデーでチョコ以外のプレゼントは何がいいのか?

バレンタインデーと言えばチョコレート。お店には、バレンタインデーコーナーが作られ、普段あまり見ないような高級チョコレートがずら~っと並びます。プレゼント用や自分用にと、チョコレートを買い求める人でにぎわいます。そんな中、チョコレート以外のプ...
釣り

ガン玉の重さを実測&ジグヘッド自作のための比較表を作成

ジグヘッドとワームでメバルやアジを釣っている人の中には、ジグヘッドを自作している人も多いのではないでしょうか?お気に入りのフック(針)にガン玉をはさみ込むだけなので、誰でも簡単に作成できますね。ただ、少し戸惑うことがあります。それは、ガン玉...
車・カー用品

車のフロントガラスの凍結・いろんな解決法&予防方法

私の住んでいる地域は、それほど寒いと言われている所ではありません。それでも、冬になると車のフロントガラスが凍る日があります。毎日凍る訳ではないので、何も対策していません。なので、朝起きてガラスが凍っていると、あたふたしてしまいます。そこで、...
生活

節分の豆まきのやり方・何のために・鬼は誰がやるのか?

節分と言えば、豆まきを思い浮かべます。お子さんのいるご家庭では、「今年は豆まきをやってみようかな」と予定しているかもしれませんね。豆まきの様子を写真に残せば、きっといい思い出になると思います。そこで、今回は豆まきに関することをまとめてみまし...
生活

節分の日にちはいつ?何をする日なの?

そろそろ節分だなぁ。あれ、節分て何月何日だっけ・・・。そもそも何をする日なんだろう。豆まきをする日、恵方巻きを食べる日・・・。こんな話を友達としていました。意外と節分について知らないものです。そこで、節分について、ざっくりとまとめてみました...
生活

安い電池式LEDセンサーライトはやっぱり便利!

ここにライトがあればいいのになぁ。そういう場所ってありますよね。わたしの家にも何ヶ所かあります。電気工事をしてもらって取り付けるほどでもない。コンセントがない。ということで、しばらくほったらかしにしていました。ところが先日、家族からライトを...
生活

ウォシュレット壁リモコンのランプ点滅は電池切れ?電池交換の方法を紹介

先日は、ウォシュレット本体の電源ランプ点滅について書きました。今回は、壁に取り付けているリモコンの電池ランプ点滅についてです。たまたま、同じ時期にランプ点滅が重なりました。夜、トイレのドアを開けると赤く点滅する光が。家のウォシュレットは、壁...