当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

ガン玉の重さを実測&ジグヘッド自作のための比較表を作成

ガン玉の重さ1

ジグヘッドとワームでメバルやアジを釣っている人の中には、ジグヘッドを自作している人も多いのではないでしょうか?

お気に入りのフック(針)にガン玉をはさみ込むだけなので、誰でも簡単に作成できますね。ただ、少し戸惑うことがあります。

それは、ガン玉は、B、2Bというようなサイズで表記されているということです。
市販されているジグヘッドは、1g、1.5gというように重さで表記されています。

ガン玉の重さが分かっていたほうが、今までどおりすんなりと使えそうですね。
また、市販品も自作品もどっちも使う場合、重さで統一したほうが使い分けが簡単そうです。

そこで、ガン玉の重さを実際にはかってみることにしました。
手持ちのガン玉は、メバルやアジでよく使っている6B~B。
とりあえず、これだけ量っておけば十分でしょう。

メーカーが公表している重さ

ガン玉の入っている袋を開けると、ガン玉と一緒にサイズの書かれた紙が入っています。
その裏にはサイズごとの重さが書かれた表が・・・。

購入する時に、気付いていたんですけどね。
でも、実際の重さも知りたいし、メーカーの数値も一緒に入れて表にしてみることにします。

実際にガン玉をデジタル精密計量はかりで計量

【 使用するはかり 】

ガン玉の重さ2

・デジタルポケットスケール DS-16

以前、このブログでも紹介したはかりを使います。

○ デジタルポケットスケール DS-16の記事はこちらです

0.1gより軽い0.01gからはかれる安いデジタル精密計量はかりの実力は?
以前から0.1g単位の重さが計量できるはかりが欲しいと思っていました。 家に1台あれば便利だと思いませんか?パンやお菓子作りなどの料理に、釣りの浮きやルーアやジグヘッドなど道具の自作に、塗料を混ぜる時など用途がたくさん考えられます。 でもき...

【 量り方 】

1、袋に入っているガン玉を全てはかりの上にのせる

2、計量

3、計量した重さをガン玉の個数で割る

今回は、一袋で平均を出しました。
もっとたくさんのガン玉で平均を出せば、さらに正確な平均が出せそうです。

ガン玉のサイズ別重量表

なぜ、王様印と釣れルンですに分かれているのかというと、

最初の釣具店で王様印のガン玉を購入。でも、4B以上のは形が良くない。
そこで、違う釣具店で釣れルンですのガン玉を購入。

本当はどちらかで統一したかったのですが・・・。
釣れルンですで統一しようかなぁ。

ガン玉の重さ3

 

ガン玉のサイズ別重さの比較(単位:g)
サイズメーカー値
王様印
実測
王様印
実測
釣れルンです
6B1.901.91
5B1.651.51
4B1.301.2
3B1.000.92
2B0.850.70
0.550.56
0.45
0.35
0.25
0.20
0.17
0.12
0.09
0.06

自作ジグヘッド用フックの重さ

ガン玉の重さをはかり終えたところで、自作ジグヘッド用フックの重さも気になりました。
そこで、主に使っている、がまかつのJIG29の重さをはかってみました。

ガン玉の重さ4

 

フックの重さの比較(単位:g)
フックの種類実測 重さ
JIG29 size40.10
JIG29 size60.06

結果、気にする程ではありませんでした。

タイトルとURLをコピーしました