年末の一大イベントのひとつ、年賀状作成。
ミスの無いよう丁寧に書いていても、どうしても書き損じが出てしまいますよね。
パソコンで作成してプリンタで印刷しても、文字のズレがあったりして失敗作ができてしまいます。
また、書き損じや思いがけない人からの年賀状を想定して、多目に年賀はがきを購入していると思います。
当然、年賀はがきは余ってしまいます。
こうして、使うことの無い年賀はがきが、年々たまっているのではないでしょうか?
そこで、書き損じたり余ってしまった年賀はがきの使い道について考えてみました。
書き損じたり余った年賀はがきの有効利用
現金に換える(余り)
金券ショップで買い取ってもらうことで、現金に換えることができます。
買取価格は変動します。
早い時期に売った方が、高い価格で買い取ってもらえることが多いようです。
切手やはがきなどと交換(余り・書き損じ)
郵便局で切手・はがき・他の郵便商品と交換できます。
手数料が1枚5円かかります。
※ただし、新しい年賀はがきと交換するには、次の条件を満たす必要があります。
○ 販売期間中に交換
年賀はがきには販売期間というものがあります。
2016年用年賀はがきの販売期間は、2015年10月29日~2016年1月8日です。
○ 現在販売中の年賀はがきで交換
交換できるのは現在販売されている年用の年賀はがき同士です。
去年の年賀はがきを窓口に出しても、新しい年賀はがきとは交換してもらえません。
懸賞の応募に使う(余り)
年賀はがきだからといって、年賀状にしか使えないというわけではありません。
普通のはがきとして使用することができます。
懸賞の応募で、年賀はがきを使っている人も多いようです。
寄付(余り・書き損じ)
未使用の年賀はがきを、集めている企業や団体があるようです。
興味のある人は、一度探してみてはいかがでしょうか。
書き損じについて
どこまで書いていれば、どんな状態が、書き損じになるのか?
これについてですが、未使用であれば書き間違っていなくてもいいようです。
未使用というのは、年賀はがきをポストに投函したりして使用していないことです。
年賀状には切手の部分に消印がされませんが、見えない透明なインクでバーコードが印刷されます。
そのバーコードが、未使用かどうかの目印になるのです。
ちなみに、宛先不明で戻ってきたはがきも使用済みとなります。
突然の身内の不幸の場合
近親者の不幸による服喪のため、年賀はがきがいらなくなることもあります。
その場合、郵便局の窓口に備え付けの請求書に記入することで、手数料無料で切手やはがきなどと交換することができます。
交換期間は、年賀はがきの販売期間終了日までです。
手放す時期
金券ショップで売る場合は、なるべく早いほうがいいでしょう。
でも、それ以外の場合は少し待ってみてもいいと思います。
年賀はがきには、お年玉くじが付いているからです。
2016年の抽選日は1月17日です。
もしかしたら、いい商品が当選するかもしれませんね。
まとめ
大事に取ってある、書き損じたり余った年賀はがき。
結構かさばりますよね。この記事を見たのを機に、整理してみてはいかがでしょうか。