当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

ハザードスイッチの電球交換をやってみた(ホンダ フィット)

ハザードスイッチ1

夜、ハザードランプを使う機会がありました。
何となく、この辺りにあるだろうというのは分かるのですが、暗くてボタンが見えません。

この時、「あれ?ハザードのボタンて赤く光ってなかったっけ?」と、疑問に思いました。
でももしかしたら、もともと光ってなかった可能性もあるのだろうか…。

自分では分からなくなったので、ディーラーに行く前にフィットGE6のハザードスイッチについて、ネットで調べてみました。

その結果、次のことが分かりました。

  • 車のライト点灯でハザードスイッチは赤く光る
  • 光らない場合は電球が切れている(球切れ)

光らないと不便なので、電球の交換をすることにしました。

自分で電球交換することにする

はじめは、ディーラーでやってもらうつもりでした。
しかし、調べていくうちに気が変わりました。

  • 工賃だけで3,000円以上かかる
  • 交換作業は簡単

上の2つも理由ではあるけど、「自分でやるのも楽しそう」と思ったのが1番の理由です。

ハザードスイッチの電球交換作業

電球の注文

ハザードスイッチ5

ディーラーで電球の注文をしました。

家のフィットGE6で使われている電球と値段

ハザードスイッチ電球 35850-SMA-003 275円(税込み)

3日後の午後には入荷予定とのことでした。

電球をバラす必要はありませんでした

ハザードスイッチ6

電球だけの交換かと思い、バラバラにしていたのですが、その必要はありませんでした。

交換手順

オーディオパネルを外す

オーディオパネル1

内張りはがしを使い、オーディオパネルを外します。

パネルの左上の部分に、内張りはがしを差し込み、手前に引きます。本当は、差し込む位置に傷が付かないよう、養生テープを貼ったほうがいいです

クリップが外れて浮いた場所に手をかけ、手前に引き、さらにクリップを外していきます。これを全体にやっていくと、パネルを外すことができます。

オーディオパネルには、ハザードスイッチへのケーブルが接続されているので、引っ張り過ぎには注意しましょう。

オーディオパネル3

ちなみに、クリップの数は11個ありました。

カプラーを外す

オーディオパネル2

ハザードスイッチに、ケーブルが接続されています。
カプラーの爪を押しながら引き抜きます。

ハザードスイッチの取り外し

オーディオパネル4

ハザードスイッチ裏の2か所のネジをはずします。
これで、オーディオパネルからハザードスイッチを取りはずすことができます。

ハザードスイッチ2

ハザードスイッチをケースから抜き出す

ハザードスイッチ3

爪を押しながら中身を抜き出します。
この作業は少し手間取りました。

電球を取り替える

ハザードスイッチ4

ケースから抜き出した状態がこれです。

青く見える部分が電球です。
マイナスドライバーで電球を外し、新しい電球と交換します。

逆の手順でもとに戻す

あとは、逆の手順で元の状態に戻します。
先に動作確認をするのもいいかもしれません。

動作確認

ハザードスイッチ7

  • ハザードスイッチが機能するか
  • 車のライト点灯で赤く光るか

異常無ければ作業は完了です。

これで、暗い車内でハザードボタンの位置に迷うことは無くなりました。